忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 08:49 】 |
5月23日
またまた暇つぶし



列車が来ると風が以下略

 

61617/18Fは列車無線アンテナが2本立っているので横から見た時の印象がだいぶ変わりますね。

 






【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
  
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

SLIK プロ 700 DX II

拍手[0回]

PR
【2016/05/24 22:19 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
5月22日
暇だったので地元で撮影



先週あたりに田んぼに水を張りだしたのを確認したので水鏡の下見

全体的に、、とはいきませんでしたが、手前はいい感じに張っていたので試しに1本流してみました。



列車が来ると風が吹く現象
もう少し待てば全体的に水も入りいい感じになりそうです。


【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
  
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

SLIK プロ 700 DX II

拍手[0回]

【2016/05/22 21:34 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
4月30日
幕車の急行狙いで大宮公園

 

ダイヤ改正から1ヶ月、ようやく順光で撮ることができました。

【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
 
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

SLIK プロ 700 DX II

拍手[0回]

【2016/04/30 16:49 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
4月23日
3週間ぶりの撮影です。

春日部大凧HMの掲出が始まったので地元で記録



急行で上って普通で下ると思っていたのですが、、運用を読み違えたようです



LEDぶった切って下り急行


 

続行で8159


【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
 
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

SLIK プロ 700 DX II

拍手[0回]

【2016/04/23 17:04 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
RailSim 能勢電鉄1500/1700系 修正
能勢電鉄1500/1700系で以下の通り更新を行いました。

・パンタグラフが表示されないエラーを修正
・1550,1580型で床下機器のテクスチャが表示されないエラーを修正


以上2点で不具合を確認された方はお手数ですが、再ダウンロードをお願いします。



次回作の告知です。
地域は再び関東に戻ります。実車では最先端技術を多数取り入れ、現在も製造が続いています。
RailSimでは(おそらく)どの作者様からも公開されていない車両です。

ある程度形になりましたら画像を掲載します。

拍手[3回]

【2016/04/17 16:07 】 | RailSim雑記 | 有り難いご意見(0)
RailSim 能勢電鉄1500/1700系公開


大変お待たせいたしました。
RailSim 能勢電鉄1500/1700系公開しました。

当初の公開予定時期が遅れたことをお詫び申し上げます。

拍手[18回]

【2016/04/11 22:04 】 | RailSim雑記 | 有り難いご意見(4)
作業日報 2016.04.03
現在制作中の能勢電鉄1500/1700系ですが、再現する編成は以下の通りとなります。

○1500系
・1550F 2連(1形復刻塗装)
・1551F 4連
・1560F 2連(50形復刻塗装)

○1700系
・1751F 4連(LED前照灯)
・1754F 4連(LED前照灯)
・1757F 4連


さて、前回は紹介することのできなかった編成を掲載します。

 

1700系では近年取り換えがが進んでいるLED前照灯を再現しました。



日中は上部のみ点灯、夜間は全点灯としました。

公開までもうしばらくお待ちください。

拍手[3回]

【2016/04/03 19:09 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
3月31日

特に予定もなかったのでぷらっとお出かけ

地元でロケハン



草が刈られてすっきりしましたね
お昼頃ははここでも撮れそうです。

ここから下りを撮るには無理があったので田んぼで流します。




EF510の回送があるそうなので高崎線までサイクリング



ちょっと側面弱かったですね....

野田線に戻って定番の菜の花

 

雲がかかってしまいパッとしない画になりました。
桜が満開になったらリベンジです(できるでしょうか


私事ですが明日から社会人になります。
更新頻度が今まで以上に低くなりますがご了承を。


【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2

Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM 

拍手[1回]

【2016/03/31 17:34 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
3月29日
8159Fの急行を狙いに行ったのですが....



61607Fの回送が来ました。
どうやら臨時列車の送り込みだったようです。

LEDぶった切るとただの60000にしか見えませんね...



本命の8159でしたが、運用を読み違えていたのか普通で下ってしまいました。
まぁこれはこれでヨシとしましょう


 

【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
 
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

拍手[0回]

【2016/03/29 12:28 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
3月28日
幕車が急行に入ったので撮ってきました。

 
 

 
少し前までLED車の方が珍しかったのですが、、(歳がバレる)野田線も変わりましたね


【本日の使用機材】
Canon EOS 7D Mark2
 
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USM

SLIK プロ 700 DX II

拍手[0回]

【2016/03/28 14:21 】 | 撮影記録_私鉄 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>